.png)
僕の考えた言葉をご紹介します。メンタルが少しでも向上し、毎日の生活にうるおいが出ますように。
人生最後の日に後悔しないために、今をどのように生きるかを考えよう。心と体を鍛えよう。
written by メンタル猫
-1.png)
-1.png)
ブログ編(450×320).jpg)
ブログ編(450×320).jpg)
どうも。メンタル猫こと、はげにゃん☆です。僕はメンタル猫としてこのブログを書きつつ、はげにゃん☆として雑記ブログ(hagenyan blog)も運営しています。
hagenyan blogはこちら
hagenyan blog【悩みや不安を解消し、知的生活を実現する】
今回もメンタルを強くするための言葉をご紹介。
人生を悔いなく終えるために、今をどのように生きるべきかについて考えていきましょう。
それでは始めていきますね( `ー´)ノ
後悔することなく今を生きる~心と体を鍛える~


僕は今年、2022年で47歳になります。人生100年時代と言われていますから、98歳まで生きたいと思っています。そして、上の画像のようなジイサンになりたい。90歳を超えても元気に筋トレする日々を送りたい。
そのために今をどのように生きるべきか。僕はこう思います。
後悔せずに今を生きるためにすべきこと
★メンタルを安定させ、心を鍛える
★適度に運動し、体を鍛える
★心と体の安定を維持することでポジティブ思考を維持する
ひとつずつ解説していきますね。
メンタルを安定させ、心を鍛える
メンタルの安定。誰もが望むことでしょう。不安定な状態よりは、安定した状態を好む。なぜなら、不安定な精神状態からは不安しか生まれないから。
逆に言えば、安定したメンタルからは安心感が得られる。安心感は日常生活における活動にも良い影響を与える。
では、どのようにしてメンタルを安定させるか。心を鍛えるか。このブログにおいてもいくつかの方法をご案内してきました。
メンタルを鍛えるために読んでおきたい記事
メンタルの安定させることで、人生でやりたいことを実現できる可能性が高まります
例えば。。。
意中の人に告白したい。以前から顔見知りではある。告白する勇気がない。なぜなら、断られた時のショック、ダメージがあまりにも大きいから。
この場合、告白が成功した時のイメージよりも、振られた時のマイナスイメージが強すぎて、告白という行動に移れずにいます。
内心、こう思ってもいるでしょう。「振られた結果、会うことすら怖くなる・・・」
おっしゃる通り。怖いですよね。
しかあし。考えてみましょう。どうして振られるのがコワいのか。成功するイメージがわかないのか。
確固たる信念、揺るがぬ自分の価値観が明確になっていないからです。
信念と価値観については以下の記事で詳しく解説しています。


適度に運動し、体を鍛える
体を動かしましょう。無理のない範囲で。運動しましょう。アスリートのように激しいものでなくても構いません。
毎日15分の軽めの筋トレをする。毎日15分だけ歩く。時にはハードな筋トレもいいでしょう。
僕のおすすめは以下のようなHIITですね。僕自身も毎日実践しています。
おすすめHIITメニュー【各ステップ40秒の運動・20秒の休憩】
肩を床から浮かせ、背中を丸めて行います。
回数は多くなくても構いません。ゆっくり確実に腕を曲げて行います。
ひざを曲げたときに、つま先から出ないよう注意して行います。
STEP1と同じく、背中を丸めるのを忘れずに。腰を痛めてしまいますからね。
STEP2よりもツライ運動になります。腕がプルプルするかもしれません。無理のない回数で行いましょう。
STEP1からSTEP5までを1セット5分の運動とします。これを3セットから5セット行えば、かなりの運動量になります。
運動途中でも適時休憩を入れつつ、過度なトレーニングにならないよう、ご注意ください。
トレーニングの後、僕は抹茶味のプロテインを好んで飲んでいます。おすすめなプロテインをご紹介しておきますね。
どちらのプロテインも1カ月から2カ月程度は使用できますね。
プロテイン初心者の方は、シェイカーもついでに購入しておきたいですね。
本格的なダイエット、筋トレを目指す方は、以下の記事が参考になります。




心と体の安定を維持することでポジティブ思考が維持できる
心と体は密接な関係にあります。心身ともに健康である状態を維持したいものです。
心が不安定なままでは、体にも負担がかかります。体が不調なままでは心にも悪影響が及びます。
心の安定のためには、さまざまな言葉が必要です。言葉は心の栄養分。良い言葉は心を癒し、育てます。
誠に恐縮ですが、僕はこのブログにおいて、こうした言葉を数多く発信していきたいと思っています。具体的には以下のような記事で、ご紹介しています。
心を癒し、育てる言葉 by メンタル猫
前向きな考え。ポジティブ思考。僕はメンタル最強(自称)のため、すでにそうした思考で日常生活を送っています。周りからは少し変なヤツと思われているかもしれません(笑)
しかぁし。
物事を前向きに考えることで手にするものは計り知れません。
例えば。。。
僕は少しハゲています。すいません。嘘つきました。かなりハゲています(笑)
もしも僕がハゲを気にする人生を選んでいたとしたら、どうでしょうか?毎日鏡を見てはハゲを嘆き、女性にも積極的になれず、周りの目を気にする日々を送っていたとしたら。。。
毎日が楽しくないでしょうね。ハゲを恨み、ハゲを呪い、ハゲを隠し。。。たびたびハゲと言ってしまい申し訳ありません。
僕はこの本に出会い、ハゲを気にすることからおさらばしました。
ポジティブ思考へと心を変化させ、人生を一変させる可能性へと導く言葉がこの本にはあります。
人生最後の日に何を思うのか


人生最後の日に何を思うのでしょうか。
数々の楽しいこと、つらいこと、悲しいこと。これまでに経験した喜怒哀楽が頭をよぎるのでしょうか。
できれば、悔いる気持ちのないまま、その日を迎えたいですね。未練だらけの気持ちを持ちたくはないですね。
毎日少しだけ、自分のことについて考えましょう。
毎日少しだけ、自分をほめる時間を作りましょう。
毎日少しだけ、理想の自分について思いましょう。
毎日少しだけ、将来の自分をイメージしましょう。
毎日少しだけ、人生最後の日が来ることを考えましょう。
今回は以上になります。最後までお読みいただき、ありがとうございました。