.png)
メンタル猫の考えた言葉をご紹介します。メンタル向上の一助になれば幸いです。
ほかの誰かの目線を気にして、自分の思いや行動を制限するのは、シンドイ。じぶんをもっと好きになろう。もっと自分を大切にしよう。
written by メンタル猫
-1.png)
-1.png)
お久しぶりです。メンタル猫(はげにゃん☆)です。hagenyan blogという雑記ブログも運営していますので、ご覧ください。
メンタルを強くする言葉シリーズも、とうとう10記事目に到達(*^^)v
今回は、他人の目線を気にせず自分の思う通りの思いや行動をすることの大切さについて、お話していきますね。
それでは始めてまいります( `ー´)ノ
自分のこと好きですか? 他人を気にしすぎてませんか??


”Do you like yourself?" "Yes! I am!(^^)!"
僕はいつ、外国人にこのように聞かれても返事できる準備ができています。これまでのところ、聞かれたことはありませんが(笑)
ところで、、、皆さん。
自分のこと好きですか? 変に嫌っていませんか?? 誰か、ほかの人のことを気にし過ぎてませんか。
「今日も仕事でミスをした・・・ホント自分はダメなやつだ。。。」、「なんでこんなに人づきあいがうまくいかないんだろう・・・きっとあの人には嫌われてるに違いない。。。」
もしも、そんなふうに思っていて、自分のことをイマイチ好きになれないのであれば、アタマを空っぽにして考えてみましょうか。
答えは単純。改善されませんね。では、どうしましょう。これの答えも単純。
自分のことを好きになればいいんです。好きになるよう努力しましょう。
一体全体、いつから自分のことを好きになれなくなってしまったんでしょうか?
幼いころからずっとでしょうか。それとも、ある時を境に、自分嫌いになってしまったのでしょうか。
人生100年時代を迎えようかとする今、残された人生を自分のことを好きになれないまま過ごすのは、ちと寂しい。いや、大いに寂しいことではないでしょうか。
ならば、この記事をきっかけに、自分を好きになりませんか?
自分の思うことを発言、発信する。自分の思う行動、やりたいことをやれるようになりませんか?
自分を好きになることで、具体的には以下のような変化が現れますね。
①自分の思うことが言えるようになる=ストレスが軽減される
②自分のやりたいことができるようになる=新しい可能性が発見できる
③自分本来の姿を確認できるようになる=人生が変わるきっかけとなる
ひとつずつ解説していきましょう(*‘∀‘)
①自分の思うことが言えるようになる=ストレスが軽減される
自分の考えていること、思っていることを、他人を気にするあまり言えないとしたら、それは悲しいことですね。他人の悪口や、誹謗中傷的なことは厳に慎むべきですが、日常生活における通常の会話の中で、言えないのであれば改善すべきでしょう。
自分の思うことが言えるようになると、ストレスは軽減されます。なぜなら、思っていることを口にせず、心の底に押し込めてしまうことは多大なるストレスになるからです。
僕がメンタル最強(自称)を維持できているのも、僕の思うこと、考えていることを素直に人に言えるからです。
もちろん、好き放題、言いたい放題ではありませんよ。TPOを弁えた、常識あるハゲの・・・、失礼、大人の対応を心がけています。
自分を好きになるために読んでおくべき本。それは『嫌われる勇気』ですね。まだ未読の方は以下のリンクからどうぞ。
すでにお読みの方は、kindle unlimitedでお気に入りの本を探してみましょう。
②自分のやりたいことができるようになる=新しい可能性が発見できる
自分を好きになると、自分の行動に自信が持てるようになります。結果、やりたいことができるようになります。
例えば。。。
「ホントはこの服がお気に入りで、着たいと思ってるけど、友人にダメだしされるのがコワくて着られない」
自分が好きで、自分の行動に自信が持てていれば、こんなふうには思いませんね。
「自分はこの服がお気に入りで、誰かに何かを言われるかもしれないけど、構わず着るんだ!!」
このように思えれば、自分が好きになり、行動に自信が持てた状態でしょうね。
自分のやりたいことができるようになれば、これまで知らなかった自分の可能性、新しい可能性を発見できるかもしれません。
自分の言動を考えるきっかけに、以下の記事も参考になります。




③自分本来の姿を確認できるようになる=人生が変わるきっかけとなる
いつのころからでしょうか?自分の思いを大切にしなくなったのは。
いつからでしょうか?他人の目線を気にしながら生活するようになったのは。
そろそろやめてみませんか。勇気をもって、自分の意志を表にあらわしてみませんか。
対人関係に悩む全ての方に、僕が絶対の自信をもってお勧めする本があります。
それは、『自省録』
自分本来の姿を確認できるようになること必定です。人生を変えることになる可能性を秘めた本です。
詳しくは以下の記事にて解説しています。


正直に申し上げて、僕がもしも、この本に出合っていなければ。大学生のころ、この本を手に取ることがなければ、今の僕は決して形成されていません。
タダのハゲでしかなかったでしょうね(笑)
しかあし。
この本の言葉に衝撃を受け、哲人皇帝陛下の言葉にハゲまされた結果、メンタル最強(自称)の称号を手に入れました。
言葉は人を勇気づけ、生きる希望を見出させてくれる一方、人を傷つけ、生きる喜びを失わせることもできる、諸刃の剣です。
言葉と真摯に向き合うことは、人生と真剣に向き合うことでもあります。
2000年近くも前に書かれたこの本は、あなたの人生を変えるきっかけになる可能性を秘めています。
すでに『自省録』をお読みの方は、kindle unlimitedでお気に入りの本を探してみましょう。
今日から始める・自分のことを好きになる、自分を大切にする


さて、自分のことを好きになる準備はもうできているでしょうか?
誰かの視線を気にしながら生きるのは、あなたの希望したことでしょうか。誰かに強制された結果でしょうか。
違いますね。
何となく、いつの間にやら、気が付けば、そうした生き方を選んでしまった。
もしかしたら、そうした人生のほうが楽なのかもしれません。自分を抑えることで、対人関係が成り立っていると思い込んでいるのかもしれません。
しかあし。
好きになってみましょうか。自分のことを。大切に考えてみましょうか。自分のことを。
少々、きびしいことを言わせてください。
僕はこう考えます。
誠に僭越ながら。僕は自分のことが大好きです。とてつもなく、途方もなく(笑)
なので、他人も大切にできると自負しています。
ほかの誰かの目線を気にして、自分の思いや行動を制限するのは、シンドイ。じぶんをもっと好きになろう。もっと自分を大切にしよう。
written by メンタル猫
自分を好きになり、自分を大切にすることで、他人のことも好きになることができ、他人を大切にできるようになる。
素晴らしいことではないでしょうか。
想像してみましょう。他人を大切にしつつ、本来の姿で生活し、思いを伝え行動する自分を。
それは決して夢物語ではなく、現実となります。
今回は以上になります。最後までお読みいただき、ありがとうございました。