-150x150.png)
メンタル猫さんは、どうしてメンタル最強(自称)となったんでしょうか?その思考法について知りたいです!
.png)
.png)
.png)
メンタル最強(自称)である僕の思考法についてご紹介します。
誰が呼んだか知らないが、メンタル最強(自称)のメンタル猫(はげにゃん☆)です。
このブログに初めてご訪問いただいた方のために、カンタンにご説明差し上げますと、「メンタル猫=はげにゃん☆」です。
hagenyan blogという雑記ブログも運営していますので、そちらもご覧ください。特に以下の記事はおススメです。


今回は、メンタル最強(自称)である僕の思考法についてお話していきます。
結論として、僕がメンタル最強(自称)である最大の理由は、自分なりの人生観を持っているためです。
このことについて解説していきます。
それでは、れっつらご~(*^^)v
自分のことをよく知ること=よく識る(しる)こと


自分のこと、どのくらい知ってますか? どのくらい理解してますか?
「んなこたぁ、言われなくても分かってらぁ」と、自信をもって言えますか??
人は意外と自分のことがわかっていない、わからないものです。かくいう僕も100%、完全にわかっているかといえば、それはアヤシイ。。。
しかぁし。
日々、自分について考え、知ろうとしています。また、識ろうとしています。
その結果、僕は常に以下のように考えています。
メンタルは生来のもので、変えようがない、変わるものではないとの考え方もあります。確かに一理あります。
僕も10代のころから今と似たような感じで、他人の言動に左右されることはあまりなく、どちらかといえば、メンタルは強いほうであったと思います。
ただし。
今のようなメンタル最強(自称)とまでは言えず、ある程度、心に不安は感じていました。
特に、そう、、、あの一件の時には。。。
言わずと知れた事実として、僕はちょっとハゲています。すいません。嘘つきました。
かなりハゲてます(笑)
おそらく、僕の人生で最も僕が自信を無くし、心が乱れ、人生に不安を感じたのが、ハゲ始めたころです。
その僕が、自信を取り戻し、心の安定を得て、人生の不安を振り払うことができたのは、この1冊のおかげです。
スキマ時間で効率的に読書するために。kindle unlimitedは絶大な効果を発揮します。僕は毎日、5分程度のスキマ時間をスマホで読書することで、年間1,825分(約30時間)を確保できています(*^^)v
知的活動能力や運動能力のように、メンタルの強弱も人によってある程度、先天的なものはあるのでしょう。
しかしながら、ある一定程度までは、向上させることができると思います。
なので、メンタルを向上させたい、強くしたいと思う方はこのように考えましょう。
たった、これだけで人生が変わる可能性が高くなります。
自分なりの人生観・価値観を明確化する


人生観、価値観。ちょっと大げさな言葉のようにも聞こえますが、実はそれほど大そうなものではありません。
参考までに、僕の人生観や価値観をご紹介しておきますね。
はげにゃん☆の人生観・価値観
●人生は一度きり。過度に思い悩むよりも、今を楽しむ。
●他人の意志はコントロールできないが、自分の意志はコントロールできる。
●常に笑いと笑顔を大切にする。
●今の自分の役割は何か?できることは何か?今を生きることに集中する。
●人の悪口を言わない。人に愚痴を言わない。
それぞれの人生観・価値観について、かんたんに解説していきますね。
●人生は一度きり。過度に思い悩むよりも、今を楽しむ。
人生100年時代の今。あれこれ思い悩みながら過ごすのと、楽しみながら過ごすこと。どちらを選びたいですが?
言うまでもなく、後者でしょうね。
ものすごく単純なことですが、今を楽しみながら生きることを繰り返すことで人生は豊かなものになります。
メンタル最強(自称)の僕でも、ときどきは悩んでますよ。ただし、長くは悩みません。なぜなら、深く悩んでも、状況はそれほど変わらないと思っているから。
もしも僕に髪の毛がフツーにあれば、「今日は髪型が決まってないなぁ・・・」との悩みは生じたかもしれませんね(笑)
●他人の意志はコントロールできないが、自分の意志はコントロールできる。
他人の意志をコントロールはできません。一方、自分の意志はコントロールできます。
これも単純ですが、あまり意識されていない真実ですね。この真実に気づかせてくれたのは、『自省録』でした。
相手の言動に一喜一憂し、左右されるのではなく、自分の反応を適切に選び取る能力を磨くことで、自分の意志をコントロールすることができます。
例えば。。。
誰かに自分の悪口を言われる。確かに気分が悪いですね。
僕の例であれば、誰かに「はげにゃん☆って、ホントどうしようもないハゲやなぁ」と言われたとします。
その時、「なんであの人は僕の悪口を言うんだろう。。。」、「何か僕があの人に対して悪いことしたのかなぁ・・・」、「いつまで悪口言われるんだろう、、、」
このように、相手を中心に考えてもキリがありませんね。そこで僕はこう考えています。
●常に笑いと笑顔を大切にする。
笑顔(#^.^#) スマイル!(^^)! 笑いヽ(^。^)ノ
笑顔はそれを見ている人はもちろん、自分の精神状態をも前向きにすると、僕は思います。
何か嫌なことがあっても、笑顔で受け流す。自分の意志に反する結果であっても、笑いのセンスで反応する。
笑いと笑顔は人間関係の潤滑油。
とはいえ、常にへらへらしているだけではいけません。叱るべき場面、一瞬の怒りの感情表現などは大切でしょう。
大切なのは、いつまでも悲しみ、怒りの感情状態を選択しないこと。
反応的に生きない方法は、この本で学ぶことができます。
●今の自分の役割は何か?できることは何か?今を生きることに集中する。
「いまの自分にできることは何か?」 コレを考えずして、日々の行動はできませんね。
「いまの自分の役針は何か?」コレも考えておかないと、何をすべきかわからなくなりますね。
これらを明確にしたその結果、今を生きることに集中できます。
僕は本業の仕事をしているときは、常に考えています。自分の役割について。
不思議なもので、単調な作業的な仕事の際にも自分の役割を考えながらやると、楽しいものになります。
逆に、「こんな仕事に意味はない。つまらないことだ」と、思いながら仕事をすれば、ほんとうにつまらない退屈な仕事の時間を過ごすことになります。
副業として僕は家庭教師をしていますので、生徒指導中は全力で、「この生徒の問題点、わからない部分をわかるようにするには、どのような言葉で説明し、どんな演習をすればいいのか?」と、考えています。
家庭においては、wifeとの家事分担をどのようにするか? ご飯づくり、ゴミ出し、掃除洗濯など、役割について考え行動するようにしています。
●人の悪口を言わない。人に愚痴を言わない。
人の悪口や、うわさ話。これらは人類が言葉を獲得して以来、ずうっと言われてきたのでしょうね。
僕は人の悪口は言わないようにしてます。同時に人に対しても、愚痴は言いません。
なぜなら、そんなことをしても、何にも面白くなく、何のメリットもないからです。
僕に対して他人の悪口を言うような人に対しては、聞き流すだけで、反応しません。
「へぇ~、そうなんですね」、「そんなふうに思ったことないですね」など、相手の話に同意することはありません。
その結果、「変なヤツ」と思われても一向に気にしません。
僕は人に愚痴も言いません。冗談として言うことはありますが(笑) 本気では思わず、言いもしません。
なぜなら、そんなことをしても、何も改善されないから。「変なヤツ」と思われることもあります。
でも、気にしません。なんせメンタル最強(自称)ですから(笑)
正直に、ハッキリと申し上げます。
その結果、嫌われても仕方のないことだと思っています。すべての人が僕のことを好きになることも、嫌いになることもないからです。
ならば、一部の僕のことを嫌いな人に対して僕の貴重な人生における時間を使うことは無駄であると考えています。
なので、僕に対していくら大量の悪口を言っても、僕のメンタルは平気です。何にも気にしていませんから。
自分と他者との関係はこの本で学ぶことができますね。
スキマ時間で効率的に読書するために。kindle unlimitedは絶大な効果を発揮します。僕は毎日、5分程度のスキマ時間をスマホで読書することで、年間1,825分(約30時間)を確保できています(*^^)v
考え方を変えれば見える世界が違ってくる


今回の記事をカンタンにまとめてみます。
僕がメンタル最強(自称)である理由
◆自分について、常に考え続けていること
◆自分なりの人生観と価値観を持っていること
◆他人の言動に左右されることなく、今を真剣に生きていること
◆自分の感情は自分で選択できると信じていること
この記事をお読みの皆様方が、もしも、今の自分に自信が持てず、毎日が楽しく過ごせていないと感じられているなら、少しだけ、考え方を変えて、僕のように生きてみてください。
その結果・・・人生がより良いものになれば、大変うれしく思います。
僕はそう信じています。
今回は以上になります。最後までお読みいただき、ありがとうございました。