
最近メンタルが不安定です。メンタルを安定させるための方法はなにかありますか??
.png)
.png)
.png)
継続した読書の習慣はメンタルにいいですね。メンタル猫が解説していきますよ!
-1.png)
-1.png)
おはようございます。夜にお読みかもしれませんが(笑)
年間数十冊の本を手当たり次第に読んでいるメンタル猫(@mentalcatneko)です。
今回はメンタルを安定させるための方法についてお話していきます。まずは結論。
それでは始めていきますね。
本を読むこと=メンタルを安定させること


書物(書籍)を読む。読書。いい言葉ですね。僕の大好きな言葉です。
よ~く考えてみると、本が読めるってものすごく幸せなことですよ。自分以外の人の考えや言葉をある程度の金銭を支払えば知ることができるのだから。
自分だけでは決して思いつかない言葉、考え、表現を手に入れるのは、実はすご~く大変なことです。手間がかかります。それを読書が補ってくれるんですから、本を読まない手はないですね。
さあ、今すぐ本屋に行きましょう。
おっと、その前に。。。まずはこのブログをお読みくださいね(笑)
メンタルは対人関係にも大きく影響しますね。対人関係については以下の記事も参考になりますよ。




メンタルの安定につながる本のうち、特におすすめな3冊をご紹介しますね。
それぞれの本については以下の記事にて解説しています。
kindle unlimitedなら、お好きな本を定額で読むことができます。もちろん、僕も毎月お世話になってます。この機会にご検討ください。詳細は以下のリンクからどうぞ。
新しい知識の獲得=自己肯定感の向上


本を読むことで新しい知識や考え方を学ぶことは、自己肯定感の向上につながります。
自己肯定感については以下の記事にて解説しています。


漠然としていた自分の考えに、自信を与えてくれるのが読書。自信のなかった自分の行動に、明確な根拠を与えてくれるのが読書。
自分の考えと行動に自信と根拠が与えられれば、トーゼンながらメンタルにも良い影響を与えますね。
かくいう僕も、メンタル最強(自称)と思いつつも、時折、「ホンマにこれでええんやろか?」と思いますよ。そりゃあ人間ですから。周囲にはいつも明るいハゲだと思われてますがけどね(笑)
誰しも、失敗はいやです。成功したいものです。しかぁし。成功ばかり考えていると、不思議と失敗が続きます。マーフィーの法則みたいに、確たる理由はないのに、なぜかそうなる傾向が強いように思えます。
新たな知識、フレッシュな考え。読書によって、新しい自分を発見し、行動することで、一歩ずつ成功に近づきましょう( `ー´)ノ
今回は以上になります。最後までお読みいただき、ありがとうございました。