
何をするにも自信が持てません。自信を持つコツは何かありますか。
.png)
.png)
.png)
「根拠なき自信」、「理由なき自信」を持つための心構えについてお話していきます!
-1.png)
-1.png)
おばんです。昼間にお読みかもしれませんが(笑)
今回の記事は、自信についての話題。それも、「根拠なき自信」、「理由なき自信」、「なぜかわからないけど自信満々」についての内容です。
それでは始めていきますね。
自信は後からついてくる【無心でやってみる】


「自信がない・・・」、「不安だ。。。」、「〇〇になったらどうしよう・・。。」
不安や悩み。人が生きている限り、避けては通れませんね。
しかしながら。一つだけ言えることがあります。それは・・・
自信を持つためのコツ その1
うまくいくかどうかは、やってみるまで分からない。やる前に考えてもしかたがない。
初めてやることであっても、うまくいき、成功するかもしれません。また、何度もやっていることでも、なぜか失敗してしまうこともあります。
要するに、実際にやってみないと結果は誰にも分らないのです。結果は、髪のみぞ・・・失礼(笑)。神のみぞ知るですね。
結果を気にした時に、人は失敗するものです。
「成功したら・・・・」、「失敗したら・・・」。このように考えてしまいがちですね。そこで、次の言葉もおぼえておきましょう。
自信を持つためのコツ その2
無心で取り組む。成功も失敗も紙一重。結果を素直に受け入れる。
自信を持つための記事はこちらからもお読みいただけます。


失敗は誰しも避けたいものです。そりゃあ成功した方がいいに決まってますよね。カッコいいし。
失敗なんてみじめになるだけ。と思いきや・・・。
失敗にも良い点があります。
失敗することでしか学べないこと。けっこうありますよね。
自分の弱みが分かる。改善点が明確になる。成功への気持ちを新たにできる。
失敗は成功の基。次の言葉も心の片隅に置いておきましょうか。
自信を持つためのコツ その3
失敗は、いつの日か成功するために通らなければならない道。
成功への道しるべとなる本があります。僕の大好きな本で、もっとも皆さんにおススメしたい本です。
以下の記事にて詳しく解説しています。


失敗したらまたやるだけ。何度でもやり直せる!


「根拠なき自信」、「理由なき自信」、「なぜかわからないけど自信満々」。そんな人がいれば、なんだか変なヤツと思われるかもしれませんね。
正直に申し上げましょう。全部僕のことです(笑) 何せメンタル最強ですからね(自称)。
失敗しても命まで取られる状況など、フツーに生きていればありません。ならば、失敗を気にしても仕方がありませんね。
逆に考えましょうか。
「根拠ある自信」、「理由のある自信」、「すべて理解できるので自信満々」。そんな状況であれば、人は悩むことはありませんね。
まずはやってみる。自信はそれほどないけど。とりあえずチャレンジしてみる。失敗してもやり直せるから。
「根拠なき自信」を意識するために役に立つ記事はこちらから確認できます。


今日を生きていることに感謝しつつ、明日が来るのを楽しみに。幼き子供は明日が来るのを疑わず、恐れませんからね。
今回は以上になります。最後までお読みいただき、ありがとうございました。